人気の幼児向け英語教材でバイリンガルを育てよう
初めての物件購入でも満足度120%の家をみつけたい!
TOP » 子どもの英語教材をはじめる前に知っておきたいこと » 中古教材ってどうなの?
子どものために英語教材を購入することに決めたけど予算的に難しい…と中古教材の購入を検討する方もいらっしゃいます。確かに子どもが成長して不要になったり、購入したけど使わなかった教材がオークションで出品されていたり、英語中古教材専門のショップもあるので、新品よりもお安く手に入れることができますが、できれば新品の教材を購入することをおすすめします。
中古の英語教材を購入した場合の最も大きな問題はサポートを受けることができないことです。せっかく教材を手に入れても、やり方や進め方がわからず結局使わなかったり、子どもが嫌がって使ってくれないというケースも多いですが、ほとんどの教材は新規購入すると会員になることができ、学習について専門家のサポートを受けることができます。
他にも会員限定のサイトにあるコンテンツを利用できたり、他の受講者のレポートなどを見たりすることができますし、色々なお得情報などについてもメルマガなどで知ることができます。中古教材の場合はこれらのサポートを受けられないところが大きなデメリットです。
子どもの英語習得には、やはり継続して勉強ができるかどうかが重要になります。せっかく幼児期から英語の勉強を始めても、小学生くらいから英語以外のものに興味を持ってしまい、英語をやめてしまったという話も良く聞きます。
子どもに続けさせるためには、最近子どもに人気のキャラクターが出てくる、子どもが興味を持てるようなタイムリーな題材になっているなど、子どもが飽きずにつづけられるように十分に考えられた内容の教材である必要があります。子どもが知らない10年前のキャラクターが出てくるようなものは飽きる以前に最初から見向きもされないかもしれませんし、毎回かわりばえのない単調な内容では、あっという間に飽きてしまうでしょう。
安いからという理由だけで購入して後で失敗したという例もありますので、中古教材を購入する場合は十分に納得してから決めるようにしましょう。
管理人の紹介
学生時代から英語が苦手だった私。妊娠中から英語教材を使いはじめ、現在3歳になる息子は、英語のDVDの内容をちゃんと理解できるまでになっています。「無理せず楽しく学べるのが良いな」と教材を選びましたが、今では息子から進んでやりたいというようになっているので、これからも続けていこうと思っています。
※このサイトについてランキングをはじめ、このサイトで公開している情報は、2017年11月時点で管理者が個人的に収集・調査したものです。最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)英語に強い子どもに育つ!幼児英語教材ランキング All Rights Reserved.