人気の幼児向け英語教材でバイリンガルを育てよう
TOP » こだわり別!幼児向け英語教材ランキング » 英語力が身につくBEST3
ここでは、英語力が身につく幼児向け英語教材3をピックアップしました。英語力が身につく教材の仕組みや費用、内容などで比較していきます。
幼児・児童期の英語教育のメリットは、音やリズム、単語をスポンジのように吸収していく並外れた記憶力。パルキッズでは、物事を理屈抜きで感覚的に理解する右脳の力を最大限活用し、子どもが日本語を自然に覚えてしまうのと同じ環境を、英語でも人工的に作り出して、英語力を身につけさせます。
方法はとても簡単で、1日90分間パルキッズの音声をBGMとしてかけ流して、1日5分程度のオンラインレッスンに取り組むだけです。ネイティブスピーカーの発音や楽しい音楽、単語のシャワーに触れ続けるだけで、英語を聞き取る力と語彙力が育ちます。
1年も英語を耳にすれば、英語のリスニングはできるように。2年も環境を作り続ければ、家庭内レベルの会話ならマスターしてしまいます。さらに、パルキッズでは、英語学習のゴールを「読解力」と「語彙の強化」に設定し、社会に出てからも通じる大人の英語へと力を伸ばします。
費用 | 84,700円(税込) |
---|---|
セット内容 | DVD、オンラインレッスン、テキストブック、プリント学習 |
0~6歳までの「天才の脳」といわれる右脳の記憶力は、左脳の約100倍。英語学習を早く始めれば始めるほど、子どもの脳は英語に対して活発に発達し、まるで母国語のように英語が身につくようになります。
また、赤ちゃんが発する「バブバブ」といった言葉にならない音=喃語(なんご)には世界中のあらゆる言語の音が含まれていて、そのため、喃語期の赤ちゃんは世界中の言語の音が聴き取れると言われています。これらの幼児期特有の言語獲得能力を活用し、母国語を覚えるときと同じように、毎日英語に触れる環境を作って、自然と言葉を理解し、英語を覚えていくよう導きます。
費用 | 不明 ※資料請求後に公開 |
---|---|
セット内容 | プレイ・アロング、プレイ・アロングシング・アロング、ストレート・プレイDVD、トークアロング・カード、DWEブック&CD、ステップ・バイ・ステップ ※この他オプショナルセットあり |
フランスの音声医学の権威トマティス博士の理論に基づいて制作された英語学教材です。0~3歳までの乳幼児期の子どもは、幅広い周波数の音を聞き取れる高度な聴覚を持っており、この時期に日本語だけでなく、良質な英語も聞かせておくと、英語に対して感度の良い耳を育てることができます。
人間の感覚器官の発達は3歳位まででほぼ完成されるので、3歳までにネイティブの音・リズム・イントネーションに耳を慣らすことがとても重要です。また、CDのBGMにはリラックス効果の高いモーツァルトが使用されており、記憶力や集中力のアップに効果を発揮します。
費用 | 14,960円(税込) |
---|---|
セット内容 | えいご絵じてん、別冊音声スクリプト、音が出るペン、テスト用電池 |
管理人の紹介
学生時代から英語が苦手だった私。妊娠中から英語教材を使いはじめ、現在3歳になる息子は、英語のDVDの内容をちゃんと理解できるまでになっています。「無理せず楽しく学べるのが良いな」と教材を選びましたが、今では息子から進んでやりたいというようになっているので、これからも続けていこうと思っています。
※このサイトについてランキングをはじめ、このサイトで公開している情報は、2017年11月時点で管理者が個人的に収集・調査したものです。最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)英語に強い子どもに育つ!幼児英語教材ランキング All Rights Reserved.