人気の幼児向け英語教材でバイリンガルを育てよう
TOP » 幼児向け英語教材口コミ評判リスト » ディズニーの英語システム
母国語方式が人気の高い幼児用英語教材「ディズニーの英語システム」の特徴や費用・内容、口コミによる評判等を紹介します。
ディズニーでお馴染みの、ミッキーやミニーが登場する英語教材「ディズニーの英語システム」。
赤ちゃんの頃から始める人もいれば、幼稚園入園と同時に始める人など、スタートする時期は様々なようです。口コミでは、「自然と英語力が身についているのを実感する」「発音がきれいになった」「CD、アクティビティ、絵本の全てがリンクしていて、どこから始めても大丈夫」など、使いやすさや英語力の上達を実感している人が多いようです。
他にも英語教材を調べてみましたが、お子さんによって向き・不向きがあるようなので、特徴や口コミなどを見て判断しましょう。
「ディズニーの英語システム(DWE)」では、教材で日本語を一切使っていません。母国語を覚える時と同じように、毎日英語に触れる環境を作れるよう構成されています。
また、「言葉の母乳」ともいわれ、お母さんが赤ちゃんに対して、やさしくゆっくりと抑揚をつけながら語りかける「マザリーズ」を採用。赤ちゃんが言葉を覚える段階でとても大切な役割を果たすマザリーズを活用しながら、子供の成長段階に合わせて徐々に会話スピードをアップしていくように開発されています。
良質な英語にたっぷり親しみインプットした成果を楽しくアウトプットする場として提供されているのが、会員制の「ワールド・ファミリー・クラブ」です。「遊ぶ」「体験する」「話す」「ふれあう」の4つを柱にさまざまな種類のサービス・イベントを用意。
毎年、さまざまな種類の新しいイベントが企画され、開催されています。楽しいプログラムは、日々の学習の励みとなり、英語習得により良い効果をもたらしてくれます。
会員制の「ワールド・ファミリー・クラブ」では、さまざまなイベントの他にもサービスがいっぱい。まず注目したいのが、入会の間「ディズニーの英語システム」の保証期間が無期限に延長される制度。赤ちゃんが教材を汚してしまっても学習に支障があるものは、何度でも無料で修理・交換をしてくれる嬉しいサービスです。
また、会員専用のウェブサイトでは、WFクラブキャラクターのズィッピーと仲間たちが登場するインタラクティブな英語のゲームや子供の成長記録を書き込めるMy Pageなど、親子で楽しめる楽しいコンテンツが満載。その他、プログラムの進め方やワールド・ファミリー・クラブの活用方法など分からないことを専門の相談員が応えてくれる「ベイビー・ホットライン」、会報誌の「ワールド・ファミリー・マガジン」などの多彩なサービスが揃っています。
教材名 | ディズニーの英語システム |
---|---|
料金 | 不明(資料請求後に公開) |
セット内容 | プレイ・アロング/プレイ・アロングシング・アロング/ストレート・プレイDVD/トークアロング・カード/DWEブック&CD/ステップ・バイ・ステップ(※この他オプショナルセットあり) |
販売元 | ワールド・ファミリー株式会社 |
管理人の紹介
学生時代から英語が苦手だった私。妊娠中から英語教材を使いはじめ、現在3歳になる息子は、英語のDVDの内容をちゃんと理解できるまでになっています。「無理せず楽しく学べるのが良いな」と教材を選びましたが、今では息子から進んでやりたいというようになっているので、これからも続けていこうと思っています。
※このサイトについてランキングをはじめ、このサイトで公開している情報は、2017年11月時点で管理者が個人的に収集・調査したものです。最新の情報は必ず、公式サイトで確認してください。
Copyright (C)英語に強い子どもに育つ!幼児英語教材ランキング All Rights Reserved.